ル・ショコラ・アラン・デュカス とは
- アラン・デュカスは料理人。日本にあるビストロは「ブノワ」と「ベージュ アラン・デュカス 東京」
- 「ル・ショコラ・アラン・デュカス」はアラン・デュカスさんが長年夢見てきたチョコレート工房
- 2013年2月にパリにオープン
- フランス以外では日本にしかチョコレート工房はない!
- 2018年オープン
- 日本のエグゼクティブ・シェフはジュリアン・キンツラーさん
- カカオ豆の産地の特徴を活かしたチョコレートが特徴
- 日本ではパリで作られたクーベルチュールを使用して東京工房で製造されている
アラン・デュカスさんは日本人の常に良いものを追い求める姿勢や技術を進化させる才能を気に入ってくださっていて、海外進出する際には日本を選んだそうです。
なぜ日本に?という質問に「だって、ぼくのチョコレートを分かってくれるのは日本人しかいないでしょ?」といったことをおっしゃったとか。
日本橋の工房ではサロンが併設されており、チョコレートが作られている様子を見ながらデザートを食べることができます。
マカロンショコラ
今回購入したのは
マカロン ショコラ 3個入り(ペルー ノワール、マダガスカル レ、プラリネ ノワゼット)
シンプルな箱が素敵。中にはマカロがずれないように仕切りがあり、安心して持ち歩くことができます。
料理人でありショコラティエであるアラン・デュカスさんが作るマカロン
とても大きいです!
ペルーノワール

断面はこんな感じです。

フローラルなペルー産カカオの香りがします!
ベリー系のフルーツのような酸味もあり。
マカロンが甘いので、ノワールでも食べやすいです。
苦味は感じませんでした。
マダガスカル レ

断面取り忘れました(泣)
バニラとアーモンドの香りがします。
甘くてフルーティなガナッシュが大きなマカロンにたっぷりはいってます。
喉につんとくるので、カカオバターが多めなのかな?
プラリネノワゼット
全体像取り忘れました(泣)

ヘーゼルナッツのプラリネが入っています。
少しチーズのような酸味あり。
ヘーゼルナッツのつぶつぶ感も少々あります。
他のマカロンとは違った味わいです。
のどにつんとくるので、こちらもカカオバターが多めなのかな?
以前食べたアランデュカスのボンボンもカカオ感強くて好きだったなと思い出しました。
↓↓ボンボンの感想はこちらです↓↓
アランデュカス のチョコレート購入方法
今回はサロン・デュ・ショコラで購入しました。
日本に店舗があるのでお店で購入できます。
公式オンラインショップもあるので、遠方にいても購入できます。
アラン・デュカス公式オンラインショップは
こちら。
他にも催事で購入できます。
バレンタイン時期だと、各百貨店のオンラインや婦人画報などのお取り寄せサイトでも購入できます。
地方でも購入できる機会があるのが嬉しいです。
ごちそうさまでした♪
関連記事
サロン・デュ・ショコラ 2022メゾンカカオ リッチ生チョコタルト ビターメゾンカカオのリッチ生チョコタルト(ミルク)食べてみた感想メゾンカカオのリッチ生チョコタルト(ホワイト)食べてみた感想 サロン・デュ・ショコラ2022(SALON DU CHOCOLAT 2022) 福岡岩田屋行ってきました。トルコのdivan(ディヴァン)のアードワーズチョコレート食べた感想
ALEXIA SANTINI(アレクシア・サンティニ)の「アソート リル ドゥ ボテ」を食べた感想ル・ショコラ・アラン・デュカスのマカロンショコラ3種食べた感想meiji のアロマトリック crafted by meiji THE Chocolate を食べた感想