プレスキル・ショコラトリー
東京の吉祥寺にあるプレスキルショコラトリー。
シェフ・ショコラティエは小抜知博さんです。
マ・プリエールやリッツ・カールトン東京を経てプレスキルショコラトリーのシェフ・ショコラティエになられたとのこと。
カカオの素材はもちろんですが、マリアージュする素材にもこだわられているみたいですね。
淀屋橋店 PRESQU’ ILE BOUTIQUE ではフランス料理のレストランが併設されています。
大阪いけたらこちらの寄ってみたいです。
マリアージュショコラ(Mariage chocolat)
こちら今回購入したプレスキルショコラトリーのマリアージュショコラです。
プレスキルショコラトリーのチョコレートは初めて食べるのでわくわくものです。
各チョコレートの名前はこちら〜
フランス語<日本語>で書かれています。
・コリーヌ<丘>
ジャスミン × 杏
・オリゾン<地平線>
ゆず × ピーナッツプラリネ
・プレリー<草原>
ブラックベリーティー × カシス
・ヴォルカン<火山>
オーガニックコーヒー × ヘーゼルナッツプラリネ
・ビーントゥバー
グレナダ産カカオ
・シエル<空>
京都 南山園の抹茶 × レミーマルタン
・フー<火>
沖縄産島唐辛子 × 松の実 × バジル
・グラビエ<砂>
金胡麻 × 雪塩
・フィユ<葉>
レモングラス × シトロン × アーモンドプラリネ
・フルール<花>
タイベリー × ライチ × 薔薇
・ソレイユ<太陽>
沖縄産パッション × キャラメル
・フォレ<森>
あまおう苺 × ピスタチオ
箱の並び順と説明書きの順番が一致していないので要注意です。
ひと粒ずつ写真を撮ろうと思っていたのですが、
食欲に負けました。
いくつかピックアップして感想をば!
・コリーヌ<丘>
ジャスミン × 杏 のボンボンです。
ジャスミン好きなんです!あの香り、ずっと嗅いでいられる。
ジャスミンのガナッシュと杏のジュレになってます。
杏の甘酸っぱさとジャスミンの香りがなんとも言えない幸福感を与えてくれます。
コーティングがミルク系でしてあり、なんとも甘やかしてくれるチョコなのか!
・プレリー<草原>
ブラックベリーティー × カシス のボンボンです。
こちら苦味と酸味が結構あります。
ですが、その後に、ブラックベリーとカシスの華やかな香りがぶわっと。
チョコに負けて紅茶の感じは消えるのかなと思ってましたが、
そんなことはなく、しっかりティーありました。
後味が紅茶のような苦味でした。
・フルール<花>
タイベリー × ライチ × 薔薇 のボンボンです。
二層になっていましたが、タイベリージュレ(ライチ?)がホワイトチョコガナッシュの層ににじみ出ていて、きれいな赤と白のグラデーションに!
薔薇の香りもしっかりします。
ビターなコーティングでこう、華やかだけで終わらないチョコです。
薔薇の香りとライチの香りも両方主張が強そうなイメージなのですが
このチョコでは一緒になるとすごく上品な香りになっていました。
素敵なチョコです。
グレナダ産カカオを使ったビーントゥバーにも触れたいところではありますが、
こう、私の表現は乏しく、うまく書き表せません。
木の香りがしました。酸味もありましたが、まろやかです!
語彙がほしい。あと、もっと繊細な味覚がほしい。
プレスキルショコラトリーさん、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!
1. プレスキル
こちらのショコラトリーは初めて知りました。
なんと、大阪にもショコラを扱うブティックがあったなんて・・・未チェックでした(;^_^A
ここなら地下鉄の駅とつながってるので雨の日でも濡れずに行けますし、ほかのチョコレートのお店も近くです。
大阪に来られることがあるなら、ぜひ巡ってみてくださいませ(^_-)
Re:プレスキル
大阪便利ですねー!雨の日の地下街は傘入らずで素敵です。
大阪と京都でチョコ巡りしたいです。あとチョコレート検定の上級も受けたいです!!
大阪いきたい!