レタスのチャーハンが好きなのでよく作ります。
レタスたっぷり、卵とツナも入っているので一品で栄養素はきっと足りてるはず・・・?
今回はツナに特徴があります。
普段はよくあるオイル漬けで作ることが多いのですが、「めんツナかんかん」という明太子のふくやの商品を使用しました。
ふくやにピンとこない方こちらのロゴに見覚えないですか?九州のひとならお馴染みかもです。

ふくやが作ってるってちょっと期待しちゃいます。めんツナかんかんはレギュラー、辛口、プレミアムの3種類あります。うちは3つとも入っている3缶食べ比べセットのリピーターです。

フレーク状になった国産のビンナガマグロをふくやの明太子の漬け込み液に漬け込んでいるそうです。
プレミアムは20%が明太子だそうです!あと綿実油?を使用しているらしいです。
なんだかプレミアムだ。
プレミアムの説明をしてきましたが、使用したのはレギュラーです。
これでもじゅーーぶんに美味しいチャーハンになります。
--材料--
めんツナかんかんのレギュラー1缶(お好みで辛口、プレミアム、めんツナかんかん以外でも)
温かいご飯2人分
卵2こ
レタス1/3玉くらい
豆板醤小さじ2
チューブにんにく、生姜 2センチくらい
醤油大さじ1
塩コショウ お好みで
1)レタスは洗って一口大にちぎっておきます。
2)ごま油を引いたフライパンに豆板醤、にんにく、生姜を入れ弱火で香りが立つまで炒める。
3)めんツナかんかんを 2 に入れ軽く炒める。
4) 3 に卵を割り入れ、崩しながら半熟くらいまで炒める。
5)半熟状態の 4 にご飯を投入し、フライパンに押し付けるようにして炒めていく。
ご飯全体に具材が馴染ようにする。
6)フライパンの端のご飯を少しよけ醤油を入れふつふつしたらご飯に馴染ませる。
(焦がし醤油の風味付けのためなので全体に行き渡らなくても気にしない!)
7)味見をして少し濃いめに塩コショウをする。
8)レタスを入れ火を止めて混ぜる。
(レタスには予熱で火を通します)
9)器に盛り付け、お好みでブラックペッパーをふってく完成!!
にんにく、生姜はチューブを使っているので準備がレタスをちぎっておくだけです。
卵もフライパンに割り入れるので洗い物を一つ減らせます。
レタスのボールとフライパン、ヘラの3つしか洗い物でません。
ずぼらなのでいつもこんな感じで作ってます。
初めてちゃんと「つくる」をかけた気がします。
めんツナかんかんはwebで購入可能です。
味の明太子ふくやのサイトは
こちら 味の明太子ふくや3缶食べ比べセットは
こちら